OKRとMBOの違いとは?
OKRと混同されがちなものに「MBO」があります。
MBOとは、「Management by Objectives(目標管理)」の頭文字を取った略称であり、組織と個人の目標を結び付けて、社員が自主的に行動し成果を出すためのセルフマネジメントの管理手法です。
社員自身が目標達成に向けてタスクを管理して、その成果が、昇進・昇級などの評価に反映されます。
いわゆる従業員を評価するツールとなります。
OKRは目標の達成率が60~70%であるのに対し、MBOでは達成率100%を目指します。
OKR(目標と成果指標)を設定する
さて、OKRはどのように設定するのでしょうか?
決して難しいものではありません。
まず、3~5個の目標を立てます。
多すぎる目標はチームの負担となるため、3~5個で設定します。
次に、それぞれの目標について成果指標を3個ほど設定し、全体の優先順位を決めます。
計測可能で、実現すれば目標達成に直接結びつくことがわかるような指標を使います。
OKRは、立てた目標に対して短期間で繰り返しフィードバックを行い、必要に応じて改善を行います。
1年や半年の単位ではなく、四半期に一度見直すことが望ましいです。
OKRの設定例
それでは、OKRの具体的な設定例を紹介します。
このように、具体的な目標と数値目標を設定し、組織やチームが共通の目標に向かって取り組めるよう方向性を示します。
OKRを導入するメリット
OKRを導入するメリットは、何でしょうか?
OKRのメリットを下記のように考えます。
■明確な目標設定による、仕事に対する方向性の理解向上
OKRは、シンプルな言葉で目標を表現し、組織全体が共通の目標に向かって一体となることができます。
明確な目標設定により、メンバーは仕事に対する方向性を理解しやすくなります。
■組織目標の透明性と組織全体の連携促進
OKRは、全てのレベルの目標を透明にするため、組織全体が連携しやすくなります。
個人の目標が組織の目標とリンクされるため、組織全体の最適化が促進されます。
■生産性の向上と成果の期待
OKRは、成果に焦点を当てるため、タスクの量よりも品質と成果に重点を置きます。これにより、生産性の向上や成果の最大化が期待できます。
■高い目標設定によるチャレンジ精神・成長・イノベーションの推進
OKRは、野心的な目標を立てます。
高い目標に挑戦することで、成長やイノベーションを推進すると考えられます。
■エンゲージメントとモチベーションの向上
OKRは、目標の設定に社員が参加し、自主的に行動することを重視します。社員が目標に共感し、自分の成果に責任を持つことで、エンゲージメントとモチベーションが向上します。
OKRで重要なのは「透明性」
OKRで重要なのは、ずばりその「透明性」です。
OKR を組織に導入するときは、「OKRとは何か」「なぜそれが役に立つのか」「それをどのように使用するのか」を明確にする必要があります。
全社的なOKRの設定はチームの調整に役立ち、すべてのメンバーが同じ目標に向かって取り組んでいることを確認できます。
MITスローン・スクール・オブ・マネジメントとロンドン・ビジネス・スクールが実施した2015年の調査によると、1万1,000人の上級経営者、リーダー、マネージャーのうち、企業の上位3つの優先事項を正しく特定できたのはわずか3分の1のみであることが分かりました。
部門や従業員が優先順位を明確に設定できずに意思決定を行うため、企業は時間の経過とともにさまざまな方向に向かう可能性があります。
全社的なOKRを設定することで、組織全体が同じ目標に取り組むことになります。同じ目標に取り組むことで、組織内の全員がそれらを達成するためにお互いをサポートします。
結果として、従業員のエンゲージメントが向上するのです。
【無料】中小企業でもできる!年間76名を採用した戦略
採用成功の鍵を手に入れよう!実績データに基づいた採用戦略を無料で公開しています。
採用基準を徹底して標準化し、仕組み化を進める方法が分かります。
OKRの注意点
OKRの導入は、メリットばかりではありません。
導入する際の注意点ももちろんあります。
■OKRの説明の欠如
OKRの目標の達成率は、60~70%が理想的です。
プロジェクトが他のチームの目標と関係がある場合は、その目標設定の方針をしっかりと理解してもらう必要があります。
目標実現に取り組むチームと、目標達成の一環である仕事にかかわる他のチームとも、十分なコミュニケーションをとり達成率についてきちんと伝えましょう。
■目標の設定が困難
目標の設定が難しい場合があります。
OKRでは、明確なビジネス上の価値を示すことが不可欠です。
目標が高すぎたり、低すぎたりと数値目標の設定が適切でないと、目標に対するモチベーションの低下につながります。
■目標に対する成果指標が不十分
目標を達成するために必要なことがすべて成果指標に盛り込まれていない場合、予想外の失敗が起きる可能性があります。
その結果、メンバーやチームは失敗感や失望を感じ、モチベーションの低下や離職につながる可能性があります。
まとめ
OKRは、実際にGoogleやメルカリ、chatworkなどの企業が導入しています。
OKRを導入することで、社員全員が同じ目標に向けて取り組むようになり、社内コミュニケーションの活性化や従業員のエンゲージメントの向上、組織目標の達成を期待することができます。
注意点もありますが、OKRの導入を検討する価値は十分にあると言えるでしょう。
中小企業でもできる!
年間76名を採用した戦略
採用成功の鍵を手に入れよう!実績データに基づいた採用戦略を公開中
- 活躍する人を採用する必要条件
- 認知コストを下げる方法
- 採用基準の標準化と改善方法
- 評価制度の運用と改善方法